「続きを読む...」の中間まとめ
以前、私の書いた「続きを読む...」の出し方という記事について、多くの方からトラックバックやコメントや励ましの電話、取れたての野菜などをいただきありがとうございました。
ここら辺でトラックバックやコメントをいただいた色々な方のご報告を(勝手ながら)まとめてみようと思います。
- XML-RPCを使う方法
まず、既存のツールを使う方法としては、- ectoを使う方法
- Tigerさんの合法的な?「続きを読む」の出し方
- glucoseを使う方法
- ectoを使う方法
- 読み出し/書き込みを使う方法
この方法についはTigerさんのこれは読み込みのテストです(終了)がエンコーディングをUTF-8で保存したテキストファイルを用意すれば可能であることに加え、いくつかのフィールドがどのような扱いをされるかについても触れられています。なお、エンコーディングをUTF-8にしたテキストファイルはWindowsのメモ帳でも保存時に以下のように設定を選択することにより、簡単に作れます。
もし、他にもこんなツールや方法を試してみた、という方は、是非トラックバックをお寄せください。
| 固定リンク
« 迷4.5 | トップページ | あっけなく100% »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント